こんにちは。バイトルアプリチームでiOSアプリの開発を担当している森川(@motantanmen2282)です。
2023年9月1日(金)~9月3日(日)の3日間、iOSDC Japan 2023 に参加してきました。#ididblog
私自身は初めてのオフライン参加でしたが、とても楽しく参加できたので弊社ブログにてイベント内容を共有させていただきます。
また、参加された皆様、カンファレンス運営に携わった皆様お疲れ様でした!!
どのブースも常に人が集まっている状態で、非常に盛り上がっていたかと思います。
会場の様子
当日会場に入ると多くの企業様のブースが並んておりました!
弊社くじ引き&アンケート以外にも、クイズゲーム、射的、ビンゴ、コードレビューなどスポンサー企業様が入念に考えられたとされる企画が並んでおり、常にブースは参加者の方で賑わっていました。
ディップのブース
今回ディップのブースではくじ引き&アンケートを実施しました。
ハズレなしのくじ引きがご好評のようで、多くの方にブースに来ていただきました。
来ていただいた皆様、本当にありがとうございました!
ブースはお楽しみいただけましたでしょうか。
アンケートの方もご回答いただきありがとうございました!
トークの様子
直接対面で聞くトークは登壇者の緊張感も伝わってきて、聞いてる私も集中してトークを聞いていました!
また、オフライン会場ではペンライトを1人1個配布され視聴者全員で登壇者の方を応援することができました。
印象的だったトーク
watchOSとMapKitを駆使した位置情報収集:バッテリー消費最小化と取得精度向上テクニック
MapKitで使用する位置情報の精度(desiredAccuracy)をバッテリー消費、ユースケースを考慮して実装したという内容。
登壇者様自ら歩いて、自転車乗って、車に乗って検証をしていく行動力に驚かされました。 また、開発の流れなども分かりやすく印象に残りました。
メルカリ10年間のiOS開発の歩み
40分のトークということもあり、とにかく内容が濃かったです。
メルカリ様の過去10年間のiOS開発での過程を振り返ったトーク内容です。
トークを聞いて感じたこととして、海外展開などの事業拡大の動き出しが思ってたよりも早いフェーズであったこと、かなり早い時期からモダンな技術を試験的に活用しており会社としてもチャレンジしているという印象を受けました。
その他様々なトークを見させていただきましたが、どのトークも学びになる内容が本当に多く、技術のキャッチアップにもつながりました。
(来年は私も登壇したいな…)
最後に
iOSDC Japan 2023への参加は本当に素晴らしい経験となりました。
このイベントの携わっていただいた主催者の方、参加者の方、登壇者の方、スタッフの方、本当にありがとうございました!
また来年も会場でお会いしましょう!