dip Engineer Blog

Engineer Blog
ディップ株式会社のエンジニアによる技術ブログです。
弊社はバイトル・はたらこねっとなど様々なサービスを運営しています。

プロダクトにJetpack Composeを導入する際に考えたことと、実際に使ってみた感想

はじめに こんにちは!ディップ株式会社でAndroidエンジニアをしている吉田です。主にバイトルNEXTアプリの開発を担当しています。 バイトルNEXTは主に正社員案件を取り扱う求人広告サービスです。 私自身dipに正社員として転職して働いているので、求職者で…

New Relic Now Live Tokyo 2025 参加レポート

こんにちは! ディップに入社して2年目になりましたが、相変わらずインフラにどっぷり浸っているインフラエンジニアの大賀(おおが)です。 2025年5月13日に開催された「New Relic Now Live Tokyo 2025」に参加してきたので、会場で見聞きしたオブザーバビリテ…

【参加レポート】PHPカンファレンス新潟に参加しました!

こんにちは!ディップ株式会社で24新卒エンジニア兼DevRelとして色々やっておりますジャスティン(@j_t_wulf)と申します。 今回はPHPカンファレンス新潟2025に参加してきたので、その参加レポートを書きたいと思います!※本記事ではあくまでカンファレンス参…

ディップ株式会社はPHPカンファレンス新潟2025にゴールドスポンサーとして参加します!

バイトルでおなじみディップ株式会社の25卒エンジニアの植松健太です!2025年5月31日(土)に開催される「PHPカンファレンス新潟2025」に、ディップはゴールドスポンサーとして参加します! 当日は会場にブースも出展しますので、当日のブース内容についてや…

ディップに新卒入社して1年経ちました

はじめに こんにちは。ディップ株式会社の24新卒エンジニアのジャスティンです!入社して1年が経過したので、入社理由と併せてこれまでの経験を振り返ろうと思います。 経歴 高校:そこらへんでフラフラしてた 大学:情報系の学部にて音メディア情報処理専攻…

AWSさんにイベントストーミングワークショップを開催して頂きました

こんにちは!ディップ株式会社スポット開発部で、スポットバイトルの開発を担当している町永俊介です。 本日は、ドメイン駆動設計(DDD)を学ぶために、AWSの金森さん、福井さんにイベントストーミングのワークショップを開催していただきました! DDDを学び…

Knipで安心してデッドコードを撲滅する

1. はじめに こんにちは。現在、単発バイト・スポットバイト求人サービス「スポットバイトル」のワーカー向けの WEB サイトやネイティブアプリの開発に携わっています横山隼 (@hayatoyokoyama_) です。 本記事では、スポットバイトルのワーカー向け WEB サイ…

AuroraPostgreSQLで拡張機能pg_hint_planを使ってみる

はじめに こんにちは!ディップ株式会社、データベースエンジニアの伊藤大地と申します。 弊社のはたらこねっとというサービスではAmazon Aurora PostgreSQLを利用しています。 パフォーマンスが突然悪くなったSQLに対してpg_hint_planのヒントテーブルを利…

Elasticsearchを無停止でバージョンアップする

はじめに ディップ株式会社でバイトルやバイトルPRO、dipAIなどの検索基盤の開発・運用を担当している砂原です。 弊社では求人情報の検索において、Elasticsearch(ElasticCloud)を利用しています。 Elasticsearchは日々新しい機能がリリースされるため、弊社…

ディップ株式会社はPHPerKaigi 2025にゴールドスポンサーで参加します!

#dip-Dream バイトルでおなじみディップ株式会社の24卒エンジニアのジャスティンです!2025年3月21日(金)〜23日(日)にかけて行われる、PHPerKaigi 2025にディップは今年も参加します! 開催に先駆けて、ディップのブース内容とPHPerチャレンジのトークン…

【検証】Aurora PostgreSQLの実行計画のキャプチャを試してみた

Aurora PostgreSQLの実行計画のキャプチャ機能を試してみた内容を紹介しています。Amazon CloudWatch Database Insightsを使って、Aurora PostgreSQLの実行計画を長期的に保存し、負荷の高い状況での実行計画を確認することができる機能について説明していま…

スクラムフェスニセコ2024参加レポート

はじめに - 北の大地で学ぶスクラム スクラムフェスニセコ2024に参加してきました。アジャイルの真髄を学び、実践に活かすための知識を深めることができました。本記事では、イベントのハイライトと共に、得られた学びや気づきを共有します。特に印象に残っ…

DroidKaigi 2024に参加してきました!

はじめに こんにちは!ディップ株式会社に今年新卒として入社したAndroidエンジニアの藤崎航誠と申します。 今回はDroidKaigi 2024に参加してきましたので、その参加レポートを書きたいと思います! DroidKaigi 2024の様子 今年度は以下の日程で開催され、私…

DroidKaigi2024セッション視聴とスタッフ参加レポート

はじめに こんにちは!ディップ株式会社でAndroidエンジニアをやっている氏家拓海(@southcloud_7960)です。 DroidKaigi 2024に参加したので、参加レポートを書こうと思います。 また、私は2022年からDroidKaigiに参加していますが、今年は新しい挑戦としてボ…

【iOSエンジニア目線】iOSDC 2024に参加してきました!

はじめに こんにちは!ディップ株式会社で新卒2年目のiOSエンジニアをしている春木渚咲と申します。 今回iOSDC Japan 2024に参加してきたので、その参加レポートを書きたいと思います! iOSDCについて詳細はこちらです。 会場の雰囲気 iOSDC参加に何を期待…

【Androidエンジニア目線】iOSDCに参加してきました!

はじめに こんにちは!ディップ株式会社で新卒2年目のAndroidエンジニアをやっている氏家拓海(@southcloud_7960)と申します。 今回はiOSDC Japan 2024に参加してきたので、その参加レポートを書きたいと思います! iOSDCについて詳細はこちらです。 会場の雰…

疎結合アーキテクチャにするためのアプローチ

こんにちは、R&D 推進室の佐草(@rendaman0215)です。 現代のソフトウェア開発において、システムの柔軟性、スケーラビリティ、そして保守性を高めることは重要な課題ですが、弊社ではモノリスな環境で運用しているシステムも多いです。 そんな中、直近携わっ…

JSQPS 2024 Summer Meetingにて弊社のデータサイエンティストが発表しました

こんにちは!ディップ株式会社でデータサイエンティストをやっている久保です。2024年7月6日・7日に高知工科大学(高知県高知市)にて行われたJSQPS(計量・数量政治学会)に参加してきました。今回は、弊社のデータサイエンティストである呉東文(以下、呉…

バイトルiOSアプリにおけるリアーキテクト 〜マルチモジュール化について〜

1. はじめに こんにちは! 現在、バイトルiOSアプリのリアーキテクトチーム プロジェクトリーダーを務めています白数(@cychow_app)です。 アルバイト・パート求人サービス「バイトル」のiOSアプリは、2021年頃から大規模なリアーキテクトプロジェクトを進め…

dip×RIZAP iOS/Androidアプリ開発勉強会 UI stateについて発表しました!

はじめに こんにちは!ディップ株式会社で新卒2年目のAndroidエンジニアをやっている氏家拓海(@southcloud_7960)と申します。 今回はdip×RIZAPでモバイルアプリ勉強会を行ったので、その参加レポートを書きたいと思います! イベントのページはこちらです! …

pixiv × PR TIMES × dip LTチャレンジでLT登壇しました!

はじめに こんにちは! 24新卒として4月にディップに入社し、バイトルを中心とした商用サービスのインフラを担当しているシステム基盤課の大賀と申します。 2024年5月28日にピクシブ株式会社・株式会社PR TIMES・ディップの共催で24新卒を中心に3社のエンジ…

24卒内定者向けにAWSハンズオンを実施しました!

24卒内定者向けにAWSハンズオンを実施 こんにちは!23新卒でディップへ入社した金子(@ryotaneko827)です。 現在、フロントエンド課で、はたらこねっとの開発を主に担当しています。 先日、24卒内定者向けにAWSハンズオンを実施しましたので、今回はそちら…

PHPerKaigi2024 参加レポート!

こんにちは! はたらこねっと開発課でバックエンドエンジニアをしている大塚です。 2024/03/07 〜 09に開催されたPHPerKaigi2024に参加されていた皆さん、お疲れ様でした! 8日には社員1名のLT登壇、3日間通しでのブース出展と、PHPerKaigiを盛り上げられた…

ディップ株式会社はPHPerKaigi 2024にプラチナスポンサー・ブース・Tシャツ・登壇で参加します!

ディップは PHPerKaigi 2024に協賛しています。社員も登壇します バイトルでおなじみディップ株式会社でエンジニア採用、技術広報をやっている赤堀(@bori2002)です。2024年3月7日(木)〜9日(土)にかけて行われる、PHPerKaigi 2024にディップも参加しま…

SLI/SLOを策定し、New Relicで可視化する

本記事はNew Relic Advent Calendar 2023の25日目の記事となります。 qiita.com はじめに こんにちは。はたらこねっとのユーザー向けサイトのバックエンドエンジニアをしている大塚です。 はたらこねっとではサービスのモニタリングなどにNew Relicを活用し…

AWS re:Invent 2023に参加してきました!

こんにちは!エージェント開発課の有村です! 11/26 ~ 12/1の5日間, ラスベガスで開催されたAWS re:Invent 2023に参加してきましたので、イベントの様子や感想をお伝えします! re:Inventとは re:InventはAWSが主催する「学習」を目的としたカンファレンスで…

CCoE国勢調査を実施して、レポートをリリースしました!

みなさんこんにちは! インフラソリューション部、兼、セキュリティ推進室の加藤です。 この度Google Cloudのユーザー会である、Japan Google Cloud Usergroup for Enterprise(愛称 Jagu'e'r)から本年度におけるCCoEの活動状況を集計して、レポート化した202…

PHP Conference Japan 2023 に協賛、ブース出展、セッションに参加してきました!Part2

こんにちは!バイトルの求職者向けサイトの開発をおこなっている中嶋です! 2023/10/8(日)に開催されたPHP Conference Japan 2023に参加してきました。前回の記事では弊社メンバーの登壇セッションをご紹介いたしました。 developer.dip-net.co.jp 今回はブ…

PHP Conference Japan 2023 に協賛、ブース出展、登壇してきました!

こんにちは!はたらこねっとの求職者向けサイトの開発に携わっている大塚(@ohiro88)です。 2023/10/8(日)に開催されたPHP Conference Japan 2023に参加してきました。 弊社としては、スポンサーとして協賛&ブース出展をおこない、以下の2名のエンジニアがL…

FutureStack Tokyo 2023に参加してきました!

初めまして!今年4月にディップ株式会社に入社した岡本です。 7月より「ナースではたらこ」や「介護ではたらこ」のバックエンドの開発を主に担当しています。 2023年9月13日に開催された「FutureStack Tokyo 2023」に参加してきました! そのイベントを通し…