こんにちは。バイトルやはたらこねっとなどのHR系サービスのテックリードをしている砂原です。 本記事では私が2022年上半期に読んで良かった本を各分野別に5冊紹介しようと思います。1冊1冊の学びをしっかりと書きたいところですが、冊数が多いため簡単な感…
バイトルPRO開発課の渡邉(@y640drums)です。 今回は社内で導入され始めたNestJSというFWで自動テストの実施方法について試行錯誤したので、そのときに得た知見を共有します。 前提 今回はJestでNestJS x TypeORMアプリをDocker上でテストします。 使用する技…
2021年11月に中途入社した砂原です。バイトルやはたらこねっとなどのHR系サービスの開発を担当している部署に所属しており、社内の技術的な課題や困りごとを調査・検証するようなお仕事をしています。 弊社では現在PostgreSQLを検索基盤として利用しているの…
2021年7月に中途入社した平尾です。 私はチームメンバーと振り返りを毎週実施しており、半年くらい経ったので活動を振り返ってみます。 なぜ振り返りを始めたのか きっかけとしては、会社の研修の一環として、 アトラクタ社さんが主催しているスクラムトレー…
事業会社の開発工程におけるテストとは? こんにちは! スマートフォンアプリ開発課でiOSアプリ開発をしている城戸健汰です! 今回は、現在僕が行っている「テスト」というものについて説明していきます。 僕もテストを始める前は、「テスト」ってなんだろう…
はじめに こんにちは、PHPで求人系サービスの開発や社内向けツールの開発を行なっている @taku-0728 です。 今回はタイトル通り、ディップ株式会社を退職することになったので退職エントリを書こうと思います。 ディップを受けようか迷っている人、ディップ…
はじめに こんにちは。iOSエンジニアの@satoshi-babaです。 バイトルではSwiftFormatを使用しているのですが、これを riseで実行するようにしてみたので共有したいと思います。 SwiftFormatをRunScriptから移行したい! ソースコードをいい感じに整形してく…
自己紹介 21新卒,スマートフォンアプリ開発課でiOSアプリ開発をしている城戸健汰です。 Swiftでの実務経験が無い中で学習をしていると、いろいろな壁にぶつかりました。その中で最も大きな壁だったのがこの!と?の概念や使い方でした。 今回学習したことのア…
はじめに こんにちは。iOSエンジニアの@nonoka-yamamotoです。 最近各社のiOSのマルチモジュール構成について調べていたので、比較してみました。 マルチモジュール化を考える上で、参考になれば嬉しいです。 主なマルチモジュール構成 全てのアプリにおいて…
ご挨拶 みなさま、こんにちは! Androidエンジニアの 古川守加 @hayashidamoka です! 今回の記事は、Android Kotlin Fundamentalsコードラボ楽しいいいいい!学びも多いいいいい!これはお勧めだああああああって内容です! Android開発興味はあるけどやっ…
はじめに こんにちは、PHPで求人系サービスの開発や社内向けツールの開発を行なっている @taku-0728 です。 今回は10/2,10/3にオンラインにて開催されたPHPカンファレンス2021の参加レポートを書いていこうと思います! PHPカンファレンスとは 2000年より年…
こんにちは バイトルアプリチームでAndroidアプリの開発を担当している堀田奈津実(@horihori_natsumi) です。海外旅行と登山と芋焼酎が好きです。 今回はiOS関連でお知らせです! なんとなんと、ディップは今年もプラチナスポンサーとして iOSDC 2021 に協賛…
はじめに こんにちは。バイトルアプリチームでAndroidアプリの開発を担当している堀田奈津実(@horihori_natsumi) です。海外旅行と登山と芋焼酎が好きです。 Terminalを使うのってなんだか難しそうなのでこれまで避けがちしたが、adbコマンドは使ってみると…
はじめに こんにちは。iOSエンジニアの@satoshi-babaです。 ディップ株式会社はプロ志向人材の為の求人サイトとしてバイトルPROを2021年5月19日にリリースしました。 www.baitorupro.com 具体的な開発期間は話せないのですが、要件定義からリリースまでおよ…
はじめに こんにちは、PHPで求人系サービスの開発や社内向けツールの開発を行なっている @taku-0728 です。 今回は弊社のある社内向けツールで突然ファイルアップロードができなくなった問題が発生したため、 同じような事象に悩んでる方々の参考になればと…
はじめましての人ははじめまして。ディップ株式会社20新卒の須田です。 今回は、20新卒としてディップに入社し、フロントエンドエンジニアとして1年を過ごした自分自身の振り返りをさせていただければと思います。 目次 目次 入社〜6月:実践的な研修 失敗/…
はじめに こんにちは、2020年新卒入社しPHPで求人系サービスの開発や社内向けツールの開発を行なっている @naoya_prin です。 今回は、去年dipに新卒入社し私が気づいた"エンジニアに必要な力"についてご紹介したいと思います。 これからエンジニアを目指す…
はじめに こんにちは。iOSエンジニアの@satoshi-babaです。 バイトルアプリでは強制アップデートの機能を備えています。 強制アップデートを実装、また実装する上で発覚した課題を解決するまでの道のりを共有したいと思います。 アップデートしてくれない問…
はじめに こんにちは、PHPで求人系サービスの開発や社内向けツールの開発を行なっている @taku-0728 です。 今回はLaravelでメール送信が行えるMailableクラスを使ってメール送信機能の実装と、そのコードに対するテストコードの作成をやっていきます。 Mail…
初めまして。20新卒で自社サービスのフロントエンドやUX周りの業務を行っている須田(@tato_lol)です。 今回は高さ可変のカルーセルスライダーの実装についてお話したいと思います。 カルーセルスライダーはWebのUIの中でも有名な部類に入るもので、自前で実…
dipのアドベントカレンダー こんにちは、2020年新卒で入社し、求人系サービスの開発や社内向けツールの開発を行なっている @naoya_prin です。 今回は12/1~12/25に有志で行なったディップ Advent Calendar 2020について紹介します! Advent Calendar って? …
AWSを利用していると、アプリケーションのログをCloudWatch Logsに出力させることがあると思います。 本記事ではCloudWatch Logsに出力されたログの文字列を検知してAWS Lambda(以下、Lambda)を起動するシステムを構築していきます。 Lambdaの作成 CloudWatc…
はじめに こんにちは。iOSエンジニアの@satoshi-babaです。 社内のあるアプリチームからXcodeのSchemeが見辛くなってしまったと相談を受けました。 うーん...確かにこれは見辛い...。 どうにかして変更ができないか調べてみました。 並び替えてみる ここに表…
ご挨拶٩( ᐛ )و みなさま、初めまして! 林田守加 @hayashidamoka と申します! 9月1日よりディップ株式会社に入社いたしました! 好きな仕事を”選んで”楽しく働ける人を増やし、 その人の人生も周りの人も全世界すらも楽しく変えちゃうようなそんなきっかけ…
はじめに インフラエンジニアとしてTerraform運用を行っているのですが、 TerraformやFargateもだいぶ浸透してきて、導入している企業も増えてきているように感じます。 そのようなケースのサンプルとして公開したいと思います。 ファイル構成 ファイル構成…
はじめに こんにちは。iOSエンジニアの@satoshi-babaです。 BitriseではiOS Auto Provisionの新しいステップが6月にリリースされました。 これは神対応だと思ったので早速使ってみました。 何が神対応なのか BitriseはProvisioning ProfileをBitriseに登録す…
はじめに こんにちは、PHPで求人系サービスの開発や社内向けツールの開発を行なっている @taku-0728 です。 今回はGitHub Actionsについて記事を書きました。 この記事を書くまで全然知らなかったので実際に触ってみて、成果物としてリリースノート作成を自…
はじめに こんにちは。ウェブアプリエンジニアの @r-kirishima です。 業務では主にRuby on Rails(以下RoR)で開発をしています。 RoRは細かい内部処理を意識せずとも簡単にアプリが作れてしまう素敵フレームワークです。 しかし、時には内部でどのような処理…
はじめに 2020年1月にテックブログをリニューアルして以来、メンバーに記事を投稿してもらう度に記事のレビューや記事投稿を手作業で行ってきましたが、せっかくなので記事を自動投稿できるようにしたいと思います。 やること 記事のアップロード(下書き状態…
MySQLのインデックスについて、なぜ検索速度が早くなるのかを具体的にどういうアルゴリズムで探索しているのかも交えながら説明しています。